2019年12月末に炭酸ガスレーザーで青みがかったホクロを除去したことがあります。
個人的なことですが医療ライターとしてアフィリエイトの実績も積みたいと思い、
「自分の人生を振り返って本当に受けてよかったもの」と考えたらほくろ除去でした。
僕にとっては精神的に大きな治療となりましたので、今ホクロ除去で悩んでいる誰かの役に立てば嬉しいです。
ホクロ除去の最大のメリット:外見が気にならなくなる
やっぱり外見が気にならなくなりました。メリットはこれに尽きます。
僕が除去したのは、小鼻に青みがかったホクロ(青色母斑:せいしょくぼはん)でした。
徐々に大きくなってたもので、年々数ミリずつ膨らんでいた印象です。
友達にホクロ除去の話をしても「え?そんなところにあったの?」と他人からは目立たないものでしたが、
僕は中学の頃から15年近く気になっていました。
友達と楽しい時間を過ごしていて写真を撮ったとき、ふと小鼻の青色母斑が写っていると内心すごく落ち込んでいたのを覚えています。
「掻いてたらホクロ取れたよ笑」みたいな信憑性の低い話もちゃんとキャッチしてしまうくらいです。
実際にホクロの部分を血が出るまで引っ掻いて結局改善しない、1回じゃだめかと思って何回も繰り返したりもしました。。
左の小鼻にできていたので、人の右側に立つのも少し気になっていました。
でも、ホクロ除去によって、この根深いコンプレックスが嘘みたいに、キレイに解消されました。
もちろん、施術自体には勇気が必要でしたし、施術後のケアは必要でしたが、
それでも「もっと早くしておけば…」と思うほどに、やってよかったです。
除去したことで自信を持って活動できるようになりました。
デメリット・改善策は3つ
逆に何に勇気が必要だったかというとこの3つです。
・勇気がいること
・術後のケアが少し手間
・青色母斑だと完全には消えなかったこと
それぞれ、改善策や対策と一緒に解説します。
施術を受けるのに勇気が必要
「もしかしたら除去しないほうがまだビジュアル的にマシなのかも…」
「もし失敗したり、取り返しのつかない副作用が起こったりしたら…」
いくらコンプレックスに思っていても、治療に絶対はありません。
医薬品開発の仕事をしてたため、治療に絶対はないのは重々承知でして、受けるのに相応の勇気は必要でした。
勇気が出るヒントとしては、何かの転機や冬場などの季節に合わせるのが良いと思います。
私は、独立したタイミングでした。
会社員を辞めてこれから新しい日々になっていくと感じたのと、独立すれば日常的に会う人の目も気にしなくていい、
また、なんとなく保険証が手元にあるうちに受けたかったのが背中を押してくれました。
術後のケアに少し手間がかかる
ほぼ肌の色と同じテープを施術部に貼っていました。
一日か数日に一回貼り直していて、ちょっと手間でした。
剥がれてはいけないため、日常生活でも不意に当たらないようにしていました。
施術部位は紫外線の影響を受けることが多いため、冬場を狙って除去するのが良いと思います。
暑い時期は、汗をよくかくのでテープが剥がれやすかったり、マスクで施術部位を隠していると不自然だったりもします。
年末年始前など、施術から数週間は出歩かなくて良いタイミングを狙うのもよいと思います。
青色母斑だと完全には消えなかった
これはホクロにもよりけりですが、私の青色母斑は根が深かったようです。
今でも多少の跡というか、よく見ると数ミリほど凹んでいます。
それでも青色母斑があった頃に比べると格段に目立ちにくくなってて、よほど接写じゃなかったら写真にも写らないので、個人的には大満足です。
改善策としては「施術前よりもマシになった」と思うしかないかもしれません。笑
真面目に考えると、施術前にホクロの状態をよく観察してもらって、施術後にはどこまで改善しそうかを認識するのが大切でしょう。
費用は自己負担で2万円ほど
相場はよくわかりませんが、薬代込み・自己負担で2万円と少しでした。
私の場合は悩みが深すぎたため気になりませんでしたが、ほくろの状態によって個人差があると思います。
施術前に、担当医によく確認しておきましょう。
施術の当日や施術中の流れについて
来院当日に施術が行われました。
一般的な問診票の記入をして、診察を受けて、施術可能かどうかを聞きました。
施術は局所麻酔をホクロがある小鼻に打たれて、レーザーを照射。
照射時間自体は5分〜10分前後などの印象です。
僕の場合は根が深いホクロだったため、施術中に「もう少し当てると少し跡になるかもしれませんがどうしましょうか?」と細かめに確認してくれました。
施術から約5年後の状態
術後の画像しかなくてすみませんが、今の小鼻の状態です。
少しだけ凹んでいますが、ホクロ自体はない状態です。
注意点
ほくろが気になるからといって過去の私のように自分で取ろうとすると、取り残しや傷跡などのリスクになることから、しない方がいいようです。
また、医療機関であっても、まぶた周辺・耳の中・鼻の中などのホクロ除去は断られる場合があるようです。
まとめ
個人的には15年来のコンプレックスを打ち消してくれた炭酸ガスレーザーにとても感謝しています、人生が変わった経験です。
でも、数ミリの凹みのような跡、施術前後でどうなるかわからない中での施術、ダウンタイムなど、デメリットや注意点はあります。
私の場合は根が深い青色母斑だったので跡が残りやすいものでした。
施術後の状態については個人の状態によって異なると思いますので、気になる人は近くの医院で診てもらうことをおすすめします。
コメント